philosophy
高陽電機の企業理念と
当社のDX認定
キュービクルから配電盤・分電盤・制御盤の設計・製作・施工なら広島の「高陽電機」にお任せください。当社では、長年にわたる豊富な経験と実績から、お客様のご要望にお応えできる電気設備のご提案が可能です。
こちらでは、当社が掲げている企業理念と、当社が推進して行っているDX(デジタルトランスフォーメーション)についてご紹介しています。
企業理念
・ものづくりへのこだわりを持ち、お客様のご満足を追求します。
・社会に貢献し、環境を大切にすることで必要とされる企業を目指します。
・コスト削減、原価低減、高付加価値のある製品づくりにこだわります。
当社DX化への取り組みについて
(1) 企業経営の方向性及び情報処理技術の活用の方向性の決定
デジタル技術の発展により社会環境にも大きな変化が生じており、近年DXに向けた動きが年々強まっています。既存の業務体制のまま停滞するのではなく、上手くデジタル技術を取り入れお客様により良いサービスを提供するため、当社では、①デジタルツールの活用による迅速な業務把握と情報把握、②事務作業の効率化、③生産性の向上、④全社員を対象としたDX人材の育成の4つを軸とし、DX推進に取り組んでまいります。既存の仕事のやり方・組織体制の見直しを行い、新たなビジネスモデルを創出することにより、企業価値向上を目指します。
(2) 企業経営及び情報処理技術の活用の具体的な方策(戦略)の決定
①デジタルツールの活用による迅速な業務把握と情報把握
- 現在使用している自社システムの最適化及び基幹システムとの連携
→工程の進捗・在庫数をリアルタイムで把握できるよう見える化し、精度の高い工程管理・生産管理を行う - 蓄積されたデータを各会議で洗い出し、現状把握や今後の動向を分析することにより、新たなアイディアやビジネスチャンスにつなげる
②生産性の向上
- 製造設備へITツールを設置し、データを予測・分析し、勤務時間外の無人での稼働を目指す
- 3DCADシステムの導入による、設計の品質向上及び人的ミスを削減させる
- 数百種類に及ぶ製品の標準化を行う
③事務作業の効率化
- 作業の標準化を行い、業務プロセスをよりシンプルにする
- データを一元管理し、検索性・共有性の向上を図る
- 誰でもいつでもどこでも確認できるよう、社内書類の電子化を行う
- 基本的にデジタル上で業務処理を行い、ペーパーレスによる環境負荷・コストと時間の削減を行う
④全社員を対象としたDX人材の育成
- IT勉強会を定期的に開催し、社員のITリテラシーの向上を目指す
- DX関連の資格取得制度を導入し、積極的にスキル取得ができる環境を整える
(2)-①戦略を効果的に進めるための体制の提示
責任者:代表取締役
メンバー:DX推進チームリーダー1名・各部署からの代表者の計7名
(2)-② 最新の情報処理技術を活用するための環境整備の具体的方策の提示(抜粋)
- 自社システムの最適化及び基幹システムとの連携
- 社内書類の電子化
- 製造設備へITツールを設置
- 3DCADシステムの導入
(3)戦略の達成状況に係る指標の決定
- 戦略①・②
- 既存事業売上 前年比110%
- 戦略③
- 残業時間 前年比10%減
- 戦略④
- 全社員がBIツールを使用できる
(3年後目標) ITパスポート(3名)
広島の高陽電機は、キュービクル・配電盤・分電盤・制御盤の製作から製缶塗装まで幅広く対応しています。
当社への配電盤に関するご相談やご依頼は、お電話もしくはお問い合わせフォームより承ります。
お問い合わせフォームからのお問い合わせは、下記のリンクからお願いいたします。
具体的なご依頼内容だけでなく、ちょっとしたご相談でもかまいませんので、ぜひお問い合わせください。
ご相談・ご依頼はこちらから