interview
高陽電機のスタッフが
語る当社の魅力
広島を中心として全国に対応してキュービクルから配電盤・分電盤・制御盤の設計・製作・施工を行っています。当社では、お客様との密なコミュニケーションを重視して、ご要望に応えられるご提案を行うことで、多くのお客様から信頼していただいています。
こちらでは、当社で働いているスタッフに普段の業務に関することや心がけていることなどをインタビューしています。実際に皆様のもとへご提案や施工に伺うスタッフの素顔を、ぜひご覧ください。
先輩社員インタビュー
Y・Tさん(職種:品質保証部)
品質保証部の仕事内容を教えてください
キュービクルや分電盤、制御盤の検査を行っています。
これまでのお客様からの印象的なエピソードを教えてください
現場作業に1人で行った時、作業内容の変更やお客様からの質疑に対して対応することができたときは嬉しかったです。また盤の納期が早くなり無事に納品できたときもお客様から感謝のお言葉をいただきました。
仕事で大切にされていることを教えてください
自分に与えられた仕事は確実に作業した上で、周囲を見て困っている人がいたら声を掛け合い、助け合って作業することを心掛けています。
なぜ高陽電機で働くことになったのか教えてください
自分の中でやりたかった仕事なので、とても満足しています。在籍されている社員の方からいろいろとお話を聞くことができ、明るい雰囲気で楽しそうな職場だったことも理由の1つです。
応募を検討されている方に一言お願いします
この会社の社員の方々はみなさん思いやりがある方たちばかりなので、入社してすぐに溶け込むことができるのが魅力です。
仕事中とプライベートのメリハリをつけて、楽しく一緒にお仕事しましょう!
R・Tさん(職種:営業事務)
営業事務の仕事内容を教えてください
お客様からのお見積もりやお問い合わせへの対応をはじめ、受発注業務や電話、来客対応、さらにCADを使用した図面作成など幅広く対応しています。
具体的には、お客様からご依頼いただいたキュービクルや工事などの見積書を作成して提出したり、盤に関する図面をCADで作成したり、受注案件の登録をしたり、製作に必要な部品を発注したりといった業務を案件ごとに行うことがメインの業務になります。
これまでのお客様からの印象的なエピソードを教えてください
見積書の作成や提出を担当していますので、お客様とは何度も見積もりのやり取りを重ねていくことになります。そんな案件が無事受注に至ったときには特にやりがいを感じますね。
私自身が直接お客様にお会いしてお話をすることは通常ないのですが、私の対応について間接的にお褒めの言葉をいただくこともあります。そんな時は素直に嬉しく思いますし、「もっと頑張ろう!」と思える原動力になっています。
仕事で大切にされていることを教えてください
私自身の仕事内容とも深く関わりますが、「報・連・相」を常に意識することですね。
お客様からのご要望で急ぎのお見積もりなど突発的な対応が必要になることもあるのですが、その都度段取りを考えて、社内・取引先・お客様に対して報告・連絡・相談を徹底するように心がけています。
また、積極的に知識を増やすことも心がけています。資格取得はもちろんですが、電気に関する情報や日々の業務など、一つずつ理解して「自分自身の知識」として吸収していきたいと思っています。
なぜ高陽電機で働くことになったのか教えてください
私は広島出身ということもあって、地元である広島に根ざした企業で働きたいという希望を持っていました。もともと応募したのは地元の企業だからという理由が大きかったのですが、面接で社長とお話をしたときに、非常に気さくに話をしてくださって親近感を覚えたことも最終的に就職を決める「決め手」になりました。
最初に工場内の見学もさせていただいたのですが、ちょうど大きなキュービクルが組み立てられているところを見せていただいて、「自分でも組み立てられるようになってみたい」と感じました。
応募を検討されている方に一言お願いします
電気や板金に関する知識がない状態で入社される方がほとんどですので、今は専門的な知識がなくても心配いりません。私も未経験からのスタートでしたが、何事にも意欲的に取り組む姿勢さえあれば仕事はすぐに覚えられます。
もちろん、私を含めた仲間も皆さんの成長を全力でサポートしますので、安心して飛び込んできてください!
データで見る高陽電機
社員数
65名
最長勤続年数
43年
男女比
男性:73%
女性:27%
有給消化率
13日以上
既婚者率
既婚65%
未婚35%
他社からの転職率
95%
理系文系割合
理系:53%
文系:47%
職種別割合
営業9% 事務9% 組立配線38% 設計(CAD・CAM)18% 塗装6% 板金8% 品証8%
